

古代須恵器の生産地、寒風古窯跡群(国指定史跡)で作られていた鴟尾(しび・寺院の屋根の飾り瓦)を模して100%寒風の土を使い作陶し、「備前焼作家集団けらもす」の窖窯で9月24日から約1週間、焼成。
展示は寒風陶芸会館で、土掘り、粘土づくり、成形、窯焚きなどすべての工程を写真で紹介。
展示は寒風陶芸会館で、土掘り、粘土づくり、成形、窯焚きなどすべての工程を写真で紹介。
■展示
日時/10月16日(水)~11月4日(月・祝) 9:00~17:00
(10月21日(月)・28日(月)休館)
会場/寒風陶芸会館(瀬戸内市牛窓町長浜5092 MAP) TEL.0869-34-5680
■鴟尾制作過程